パートをしている主婦です。生活費のやりくりにこまっていて、少しお金が足りないので借入したいのですが、お金を借りるとき主婦の場合収入は旦那のも入るのか教えて下さい。
消費者金融では主婦からの申し込みがあった際に、夫が審査対象
パートをされている主婦の場合は旦那さんの収入も審査の対象に入ります。ですので、内緒で借入されたい場合は銀行ローンなどが人気です。旦那さんに内緒で借入したいこともしっかりと伝えておけば配慮もしてくれます。パートで定期的に収入が安定していれば月に少額でもあなたの収入も審査では有利になります。これはあなたが正社員になったときはあなたの収入が審査の対象です。専業主婦の場合は旦那さんの収入が審査の対象となります。
パートをしている場合、あなたの収入も旦那さんの収入も審査の対象となるのでパートで時給が安いから、などと心配する必要はなく、むしろプラス要素だとしてとらえてください。ご主人の収入が安定していればかなり有利ですよ。専業主婦は定期的な収入は旦那さんの収入のみなので旦那さんがしっかりと定期的な収入があればお金を借りられます。金融会社によって審査は様々なのですがしっかりお金を返せる、という要素は審査にプラスに働きます。
中途半端な額でパート勤めだからなど、不安がらず申し込みをしてみましょう。かえって主婦という立場を利用できるチャンスです。女性専用のキャッシング会社もありますので主婦特有のお金の悩みがあるかたはそちらに相談してみても良いかもしれません。また、必要な額以上のお金はなるべく借りないようにしましょう。
お金を借りるとき主婦の場合収入は旦那のも入るのか?
貸金業法に総量規制と言うものが出来て、ある意味一番困ったのは主婦の皆さんではないでしょうか。主婦と言えば多くはパートで年収は非常に少ないか或は専業主婦でそもそも年収が無いと言う人たちです。共働きで自分も正社員として大きな年収が有ると言う場合には問題はありませんが、こういう低所得や所得が無い場合には融資は殆ど受けられなくなってしまいます。これでは生活がやっていけないと考えた主婦の皆さんも多かったでしょう。
主婦の場合収入は旦那のも入る?
その頃噂された話に当然主婦の収入とされるのは旦那が稼いだ分も合算されるのではないかと言う事でした。実際の話、旦那さんの給料を握っているのは主婦の皆さんかもしれませんが、法律上そんな都合のよい話はありません。そんなことをしたら税金の申告をする際も旦那さんの収入がゼロで全て主婦の皆さんの収入として申告する必要が出てきてしまいかねません。収入と言うものはあくまで一人一人で管理されるべきもので、都合よく合算できるものではありません。
例外規定が設けられる
しかし実体として生活を支えているのは主婦の皆さんなので、法律には例外規定が2つ設けられています。まず1つ目は専業主婦の場合の規定で、専業主婦に限って旦那さんの了解が有ると言う前提で、旦那さんのローンの分と合わせて旦那さんの年収のの中で総量規制が適用されるというものです。もう一つは融資額が1つの消費者金融で50万円、全部を合わせて100万円までは総量規制の対象にはしないというものでこれは専業主婦だけではなく適用されます。
生活費の補填として考えた場合
主婦の生活費の補填としての借入と考えた場合、この50万円の枠が有れば通常は十分やっていけるはずです。それだけでは足りないと言う人は一体何に利用しているのか良く考えてみる必要が有ります。それだけ借りなければ生活を維持できないとすれば、生活レベルに問題が有る筈で、見直さなければいずれやっていけなくなって破綻してしまうでしょう。人間と言うものは一度贅沢をしてしまうとなかなかそこから抜け出せませんが、収入に見合った生活と言うのは大切なことです。
買物が止められなくなったら
総量規制が行われるきっかけになった出来事が有ります。それは収入も無い主婦が安易に融資を受けて自由になったお金でショッピングを楽しんでいたのですが、お金が有るとそれを続けるようになってしまい、仕舞いにはショッピングが止められなくなってしまう買い物依存症が増えて社会問題になったことです。つまり総量規制という条項が設けられたのは主婦の方にも原因が有ったのです。したがってこの点は忘れてはいけません。
依存症の兆候を掴め
もし奥様がカードローンを利用しているのであれば、旦那さんの方はよく奥様を観察しておき、このような買い物依存症に陥らない様に注意する必要が有ります。家の中に買物袋が増えたと言うような場合には要注意です。まずはカードローンの利用状況を確かめてみましょう。もし借入が増加しているのであれば買い物依存症を疑ってみましょう。本人は買物が止められなくて苦しんでいるのかもしれません。話を聞いて心療内科を受診してください。